コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

富山県立富山総合支援学校

  • ホーム
  • 学校案内
    • 学校評価
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 令和6年度使用教科書一覧
    • 提出書類
  • 行事予定
  • 各学部
  • 寄宿舎
  • 進路情報
  • 教育相談
  • 保護者・児童生徒のみなさんへ
  • 学習の様子
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部

小学部

  1. HOME
  2. 小学部
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 tomishi1 小学部

学習の様子12(小学部)

4~6年生の遊びの指導の時間では、簡単なきまりの遊びをすることをねらい「さるかにがっせん」の物語に合わせてお話遊びをしています。児童全員がかに役になって、悪いさるが取って行った柿を取り返しに行きます。全部取り戻した後は、 […]

2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 tomishi1 小学部

野球グローブ贈呈式(小学部)

本校にも届きました! メジャーリーガー、大谷翔平選手からの野球グローブです。 小学部児童が体育館に集まり、代表の6年生が届いた新しいグローブを手にしました。 記念写真を撮影したり、触ったりしました。 野球に興味をもってボ […]

2023年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月11日 tomishi1 小学部

学習の様子11(小学部)

音楽では、曲を聴きながら身体を動かしたり、声を出したり、いろいろな打楽器を演奏したりしています。楽器の演奏では、鳴らす場所や強さで音の高さや大きさが変わることを感じて、鳴らし方を工夫しながら演奏しました。     

2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月15日 tomishi1 小学部

サイエンスカー訪問活動(小学部)

小学部の児童は、三つのグループに分かれ、「シャボン玉遊び」や「空気遊び」、「光の不思議」を体験しました。 「シャボン玉遊び」では、シャボン玉が飛んでいく様子を見たり、様々な道具を使ってシャボン玉を作ったり、大きなシャボン […]

2023年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 tomishi1 小学部

「学習の様子10(小学部)」

図画工作では、段ボールシートに思い思いに絵を描きました。クレヨンで色を塗ったり、手や指で色を広げたりしました。色が広がる様子や段ボールシートの感触を楽しみながら活動し、素敵な作品ができました。

2023年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 tomishi1 小学部

交流学習(小学部)

五福小学校の3年生と小学部の児童全員で、4年ぶりに交流学習を行いました。本校ではおなじみの「ボッチャ」を10チームに分かれて一緒に行いました。五福小学校の子供たちは、ランプを使う本校の児童を手伝ったり、応援の言葉を掛けた […]

2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 tomishi1 小学部

学習発表会(小学部)

小学部は、二つのグループに分かれてステージ発表を行いました。 下学年は「うらしまたろう」です。うらしまたろうや子供にふんする児童たちが、協力して、浜辺で困っている亀を助けたり、海の生き物たちが、うらしまたろうや亀の到着す […]

2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 tomishi1 小学部

「学習の様子9(小学部)」

「家庭科」では、トートバックの製作をしています。縫い代の分量を考えたり、ポケットを付けるときの順番を考えたりしました。ミシンの扱い方は、タブレット端末を使って動画で確認し、安全面に気を付けながら美しい仕上がりになるように […]

2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 tomishi1 小学部

「学習の様子8(小学部)」

朝の会では、それぞれが係活動を行っています。カレンダーをめくって日付けを知らせる、日付け係。予定カードをケースに入れ、ホワイトボードに掲示することでみんなに知らせる、日課係。スイッチを使って友達に呼び掛ける、健康観察係。 […]

2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 tomishi1 小学部

学習の様子6(小学部)

特別活動では、朝顔の水やりや観察に取り組んでいます。毎朝水やりに取り組んだことで、たくさん花が咲きました。葉や種に触ったり、タブレット端末で写真を撮ったりして、成長の様子を観察しています。花が咲いた後は、自分で種を取り、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

学校いじめ防止基本方針

提出書類はこちら

アーカイブ

アクセス

〒930-0873
富山県富山市金屋4982
【TEL】 076-441-8261
【FAX】 076-441-8267
【E-mail】toyamashien@ed.pref.toyama.jp

カテゴリー

  • 中学部
  • 事務室
  • 全体
  • 全体行事
  • 図書情報
  • 学校評価
  • 寄宿舎
  • 小学部
  • 未分類
  • 校長室より
  • 訪問教育
  • 進路情報
  • 高等部

Count per Day

  • 172344総訪問者数:
  • 110今日の訪問者数:

最近の投稿

同窓会員の皆様へ

2025年8月20日

令和7年度学校経営計画

2025年8月1日

エンジョイタイム

2025年7月29日

サマーフェスティバル

2025年7月29日

とやまアビリンピック2025

2025年7月25日

「南極って?!」~元南極観測隊員に聞く~

2025年7月24日

「児童生徒会執行部企画行事『全校ゲーム&クイズ大会』」

2025年7月16日

校外学習(中学部)③

2025年7月14日

R7年度アクションプラン「ICT機器活用力の向上」

2025年7月14日

R7年度アクションプラン「歯と口の健康づくり」

2025年7月14日

カテゴリー

  • 中学部
  • 事務室
  • 全体
  • 全体行事
  • 図書情報
  • 学校評価
  • 寄宿舎
  • 小学部
  • 未分類
  • 校長室より
  • 訪問教育
  • 進路情報
  • 高等部

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • ホーム
  • 学校案内
  • 行事予定
  • 各学部
  • 寄宿舎
  • 進路情報
  • 教育相談
  • 保護者・児童生徒のみなさんへ
  • 学習の様子

Copyright © 富山県立富山総合支援学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 学校案内
    • 学校評価
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 令和6年度使用教科書一覧
    • 提出書類
  • 行事予定
  • 各学部
  • 寄宿舎
  • 進路情報
  • 教育相談
  • 保護者・児童生徒のみなさんへ
  • 学習の様子
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部
PAGE TOP