コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

富山県立富山総合支援学校

  • ホーム
  • 学校案内
    • 学校評価
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 令和6年度使用教科書一覧
    • 提出書類
  • 行事予定
  • 各学部
  • 寄宿舎
  • 進路情報
  • 教育相談
  • 保護者・児童生徒のみなさんへ
  • 学習の様子
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部

小学部

  1. HOME
  2. 小学部
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 tomishi1 小学部

学習の様子14(小学部)

4年生の音楽「もちつき」では、歌やリズムに合わせて太鼓を打ったり、模擬できねで餅をついたりしています。「ゆきのおどり」では、曲に合わせて鉄琴やキーボード、鈴で演奏をしています。  

2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 tomishi1 小学部

学習の様子13(小学部)

小学部2年2組の図画工作では、教科書に出ている技法を用いて作品を作っています。黒画用紙の上にはさみで切った白画用紙を貼ったり、いろいろな素材をスタンプにして国語のお話を題材とした絵を描いたりしています。おもしろい作品に仕 […]

2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 tomishi1 小学部

学習の様子12(小学部)

体育の時間にマット運動に取り組んでいます。 教師の手本を見て、「あざらし(肘支持腹臥位)」や「あしか(手支持腹臥位)」、「いぬ(四つんばい)」などのポーズを取り、10秒間保持できるようにがんばっています。 肘支持腹臥位  […]

2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 tomishi1 小学部

学習の様子11(小学部)

5、6年生の生活単元学習では、クリスマス会の準備をしています。プログラム決めでは、「どの曲がいいですか。」「このゲーム、もう一回やりたいです。」などと意見を出し合うことができました。ほかにも、友達と協力して飾りやゲームの […]

2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 tomishi1 小学部

学習の様子10(小学部)

A組の自立活動では、身体の動かし方や、コミュニケーションの取り方など、児童の実態や目標に応じた学習をしています。手元をしっかり見て活動することをねらって、型はめパズルや洗濯ばさみを外す課題に取り組んだり、支えがなくても安 […]

2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 tomishi1 小学部

サイエンスカー

11月15日(火)にサイエンスカー訪問活動として、富山県総合教育センターより5名の先生に来ていただきました。サイエンスカー訪問活動とは、楽しい理科工作や実験・観察を行い、科学に対する興味・関心を高め、科学的なものの見方や […]

2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 tomishi1 小学部

学習の様子9(小学部)

学級活動で、友達と2人組になって、新聞紙で人形を落とさないようにゴールまで運ぶ「新聞紙ゲーム」を行いました。くじで決まった相手に「一緒に運ぼう」「いいよ」とやり取りをし、友達と協力してゴールしました。  

2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 tomishi1 中学部

芸術鑑賞会

10月26日に、NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺の方々をお招きし、「ピン・ポン」(パントマイム劇)を上演していただきました。せりふはほとんどなく、演者のしなやかなダンスや楽器の生演奏、そしてたくさんのカラフルな […]

2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 tomishi1 小学部

学習の様子8(小学部)

社会科「水産業のさかんな地域」で、日本の水産業について学んでいます。日本の周りを流れる海流を白地図に書き込んだり、日本の漁のやり方が変化した理由を考えたりしています。一匹の魚から世界の広がりについて考えることができます。 […]

2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 tomishi1 小学部

学習の様子7(小学部)

3.4年生の遊びでは、ボウリングをしています。 チーム内で順番や得点係を決めて、取り組んでいます。 倒れたピンの数を数え、得点版にマグネットを貼り、どちらが多いかを競います。 たくさん倒れると大盛り上がりです!  

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »

学校いじめ防止基本方針

提出書類はこちら

アーカイブ

アクセス

〒930-0873
富山県富山市金屋4982
【TEL】 076-441-8261
【FAX】 076-441-8267
【E-mail】toyamashien@ed.pref.toyama.jp

カテゴリー

  • 中学部
  • 事務室
  • 全体
  • 全体行事
  • 図書情報
  • 学校評価
  • 寄宿舎
  • 小学部
  • 未分類
  • 校長室より
  • 訪問教育
  • 進路情報
  • 高等部

Count per Day

  • 178275総訪問者数:
  • 87今日の訪問者数:

最近の投稿

寄宿舎避難訓練(火災)

2025年10月10日

修学旅行(高等部)

2025年10月9日

修学旅行(中学部)

2025年10月3日

学習の様子7(高等部)

2025年10月2日

学習の様子7(中学部)

2025年9月26日

学習の様子6(高等部)

2025年9月24日

学習の様子6(中学部)

2025年9月24日

学習の様子6(小学部)

2025年9月24日

第25回富山県障害者スポーツ大会(フライングディスク競技会)

2025年9月24日

チャレンジネット第2号9月号

2025年9月22日

カテゴリー

  • 中学部
  • 事務室
  • 全体
  • 全体行事
  • 図書情報
  • 学校評価
  • 寄宿舎
  • 小学部
  • 未分類
  • 校長室より
  • 訪問教育
  • 進路情報
  • 高等部

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • ホーム
  • 学校案内
  • 行事予定
  • 各学部
  • 寄宿舎
  • 進路情報
  • 教育相談
  • 保護者・児童生徒のみなさんへ
  • 学習の様子

Copyright © 富山県立富山総合支援学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 学校案内
    • 学校評価
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 令和6年度使用教科書一覧
    • 提出書類
  • 行事予定
  • 各学部
  • 寄宿舎
  • 進路情報
  • 教育相談
  • 保護者・児童生徒のみなさんへ
  • 学習の様子
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部
PAGE TOP