コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

富山県立富山総合支援学校

  • ホーム
  • 学校案内
    • 学校評価
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 令和6年度使用教科書一覧
    • 提出書類
  • 行事予定
  • 各学部
  • 寄宿舎
  • 進路情報
  • 教育相談
  • 保護者・児童生徒のみなさんへ
  • 学習の様子
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部

中学部

  1. HOME
  2. 中学部
2023年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 tomishi1 中学部

「学習の様子10(中学部)」

生活単元学習の時間に、中学部で育ててきた畑の芋掘りをしました。つるを思いっきり引っ張ると、大きなサツマイモがごろごろと出てきて、生徒たちから大きな歓声が上がりました。採ったサツマイモは、調理実習の材料として使用する予定で […]

2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 tomishi1 中学部

学習発表会(中学部)

ステージ発表では、「中学部フェスタ2023」と題し、作業学習や生活単元学習、総合的な学習の時間で学んだことを、動画やプレゼンテーションソフトを用いて発表しました。最後は中学部全員で「カルメン組曲」を演奏しました。曲のもつ […]

2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 tomishi1 中学部

「学習の様子9(中学部)」

生活単元学習では、「お米ができるまで」について、学習しました。「苗づくり」から「稲刈り」までの過程をワークシートに画像を貼りながらまとめることで、普段、私たちが食べているお米がどのように成長し、収穫されているのかを知るこ […]

2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 tomishi1 中学部

学習の記録7(中学部)

音楽の授業では、「赤とんぼ」と「カルメン組曲」を学習しています。「赤とんぼ」では、赤とんぼの模型や動画を見て、歌の情景をイメージしながら歌っています。「カルメン組曲」では、リズムに合わせてタンブリンをたたき、情熱的で迫力 […]

2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 tomishi1 中学部

「学習の様子8(中学部)」

理科の授業では、「溶解度と再結晶」について、学習をしています。食塩と硝酸カリウムを同じ量の水に溶かし、それらを熱して溶ける量の変化を調べました。実験の結果、温度によって物質の溶け方に違いがあることが分かりました。  

2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 tomishi1 中学部

「修学旅行」中学部

中学部3年生は、9月21日(木)、22日(金)に1泊2日の日程で、七尾・高岡方面に修学旅行に行ってきました。 1日目は、能登食祭市場から遊覧船に乗り、カモメに餌をやりながら七尾湾を巡りました。 のとじま水族館では、「イル […]

2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 tomishi1 中学部

学習の様子6(中学部)

作業学習では、メッセージカードづくりに取り組んでいます。シュレッダーで細かくした紙と水をミキサーにかけ、できた液を、金網を張った木枠に流し込んで水分を切り、乾燥させて完成です。一人一人が工程を分担し、協力しながら作業を進 […]

2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 tomishi1 中学部

「学習の様子5(中学部)」

6月30日(金)より、中学部の水中活動が始まりました。最初はプールに入るのを怖がっていた生徒たちも、次第に水に慣れ、リラックスして水面に浮かんだり、浮き輪やビート板を使って自由にプールの中を行き来して泳いだりする様子がみ […]

2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 tomishi1 中学部

「学習の様子4(中学部)」

6月6日(火)、9日(金)、13日(火)に学習グループごとに校外学習に行ってきました。事前に、総合的な学習の時間や生活単元学習の授業で、行き先について調べたり、当日の係分担を決めたりして準備を進めました。当日は、展示品の […]

2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 tomishi1 中学部

「学習の記録3(中学部)」

〈国語〉 国語では、手作りのしかけ絵本を使って、絵本の一場面を体験する活動を行っています。「おむすびころりん」では、おむすびが転がる様子をじっと見たり、転がるおむすびに手を伸ばしたりして、物語の面白さを感じ取っています。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

学校いじめ防止基本方針

提出書類はこちら

アーカイブ

アクセス

〒930-0873
富山県富山市金屋4982
【TEL】 076-441-8261
【FAX】 076-441-8267
【E-mail】toyamashien@ed.pref.toyama.jp

カテゴリー

  • 中学部
  • 事務室
  • 全体
  • 全体行事
  • 図書情報
  • 学校評価
  • 寄宿舎
  • 小学部
  • 未分類
  • 校長室より
  • 訪問教育
  • 進路情報
  • 高等部

Count per Day

  • 180304総訪問者数:
  • 49今日の訪問者数:

最近の投稿

学習発表会(高等部)

2025年10月31日

学習発表会(中学部)

2025年10月31日

学習発表会(小学部)

2025年10月31日

校外学習(小学部②)

2025年10月31日

学習の様子7(高等部)

2025年10月24日

学習の様子7(中学部)

2025年10月24日

学習の様子7(小学部)

2025年10月24日

寄宿舎避難訓練(火災)

2025年10月10日

学習の記録7(小学部)

2025年10月10日

修学旅行(高等部)

2025年10月9日

カテゴリー

  • 中学部
  • 事務室
  • 全体
  • 全体行事
  • 図書情報
  • 学校評価
  • 寄宿舎
  • 小学部
  • 未分類
  • 校長室より
  • 訪問教育
  • 進路情報
  • 高等部

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • ホーム
  • 学校案内
  • 行事予定
  • 各学部
  • 寄宿舎
  • 進路情報
  • 教育相談
  • 保護者・児童生徒のみなさんへ
  • 学習の様子

Copyright © 富山県立富山総合支援学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 学校案内
    • 学校評価
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 令和6年度使用教科書一覧
    • 提出書類
  • 行事予定
  • 各学部
  • 寄宿舎
  • 進路情報
  • 教育相談
  • 保護者・児童生徒のみなさんへ
  • 学習の様子
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部
PAGE TOP