コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

富山県立富山総合支援学校

  • ホーム
  • 学校案内
    • 学校評価
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 令和6年度使用教科書一覧
    • 提出書類
  • 行事予定
  • 各学部
  • 寄宿舎
  • 進路情報
  • 教育相談
  • 保護者・児童生徒のみなさんへ
  • 学習の様子
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部

中学部

  1. HOME
  2. 中学部
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 tomishi1 中学部

学習の様子10(中学部)

中学部の体育では「全校ボッチャ大会」に向けてチームに分かれて練習と練習試合を行っています。白いジャックボールに近づけようとボールを手で投げたり、ランプを使って転がしたりすることが上手になり、毎回接戦になっています。

2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 tomishi1 中学部

学習の様子9(中学部)

中学部は11月に学習グループごとに校外学習に出かけてきました。 11月1日は「ワンダーラボ」で科学実験、2日は「匠の里」で焼き物づくり、8日は「四季防災館」で煙の中での避難や消火器を使った消火実験を体験してきました。 学 […]

2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 tomishi1 中学部

芸術鑑賞会

10月26日に、NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺の方々をお招きし、「ピン・ポン」(パントマイム劇)を上演していただきました。せりふはほとんどなく、演者のしなやかなダンスや楽器の生演奏、そしてたくさんのカラフルな […]

2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 tomishi1 中学部

修学旅行(中学部)

中学部3学年は、9月21日(水)、22日(木)1泊2日の日程で南砺市と砺波市、高岡市へ修学旅行に行きました。体験活動を通して富山県西部の文化と自然をに触れ、学習することができました 1日目、日の出屋製菓ささら屋では、せん […]

2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 tomishi1 中学部

学習の様子8(中学部)

中学部3年「社会」公民的分野の授業では、「市場経済」で、生産や消費などの活動を通じてどのように社会を豊かにしているのか、その意義や仕組みを学習しています。資料集やタブレット端末を利用して調べて、まとめています。

2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 tomishi1 中学部

学習の様子7(中学部)

中学部では学習発表会のステージ発表や作品展示に向けて、学習グループごとに、総合的な学習の時間や生活単元学習の時間に生徒同士協力して準備を進めています。 学習発表会当日には、学習している様子を映像で見ていただき、保護者の方 […]

2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 tomishi1 中学部

障害者スポーツ大会(フライングディスク)

9月18日(日)に、第22回富山県障害者スポーツ大会(フライングディスク)が行われ、本校より、中学部1名、高等部6名の生徒が出場しました。1学期から、部活動、体育の授業で遠くに投げる練習に取り組みました。大会当日は、天候 […]

2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 HCCソフト(管理者) 中学部

学習の様子6(中学部)

8月25日の全校登校日は中学部集会を行い、2学期に頑張りたいことをみんなの前で発表しました。また、みんなでゲームをしたり、曲に合わせて楽器を演奏したりしました。久しぶりに学校の友達と一緒に活動して、楽しい時間を過ごしまし […]

2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 tomishi1 中学部

学習の様子5(中学部)

音楽では、「アメージンググレース」のピアノ伴奏に合わせて器楽演奏をしています。楽譜に従って一人ひとりがハンドベルを鳴らし、演奏しています。友達と合わせて振ったり、連続する部分では力強く振り続けたりして、伸びやかな和音を響 […]

2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 tomishi1 中学部

学習の様子4(中学部)

中学部3年の理科では電池のしくみについて学習しています。 金属(アルミニウム)が酸(レモン)に溶けたときに電子を放出し、電流が流れます。電流が流れたことを、発光ダイオードをつけたり、オルゴールを鳴らしたりすることで確かめ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »

学校いじめ防止基本方針

提出書類はこちら

アーカイブ

アクセス

〒930-0873
富山県富山市金屋4982
【TEL】 076-441-8261
【FAX】 076-441-8267
【E-mail】toyamashien@ed.pref.toyama.jp

カテゴリー

  • 中学部
  • 事務室
  • 全体
  • 全体行事
  • 図書情報
  • 学校評価
  • 寄宿舎
  • 小学部
  • 未分類
  • 校長室より
  • 訪問教育
  • 進路情報
  • 高等部

Count per Day

  • 180305総訪問者数:
  • 50今日の訪問者数:

最近の投稿

学習発表会(高等部)

2025年10月31日

学習発表会(中学部)

2025年10月31日

学習発表会(小学部)

2025年10月31日

校外学習(小学部②)

2025年10月31日

学習の様子7(高等部)

2025年10月24日

学習の様子7(中学部)

2025年10月24日

学習の様子7(小学部)

2025年10月24日

寄宿舎避難訓練(火災)

2025年10月10日

学習の記録7(小学部)

2025年10月10日

修学旅行(高等部)

2025年10月9日

カテゴリー

  • 中学部
  • 事務室
  • 全体
  • 全体行事
  • 図書情報
  • 学校評価
  • 寄宿舎
  • 小学部
  • 未分類
  • 校長室より
  • 訪問教育
  • 進路情報
  • 高等部

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • ホーム
  • 学校案内
  • 行事予定
  • 各学部
  • 寄宿舎
  • 進路情報
  • 教育相談
  • 保護者・児童生徒のみなさんへ
  • 学習の様子

Copyright © 富山県立富山総合支援学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 学校案内
    • 学校評価
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 令和6年度使用教科書一覧
    • 提出書類
  • 行事予定
  • 各学部
  • 寄宿舎
  • 進路情報
  • 教育相談
  • 保護者・児童生徒のみなさんへ
  • 学習の様子
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部
PAGE TOP